
このブログは、心配症、過食症など
いろいろ患っている個性派夫とーすけと
その家族の日常を、私かーすけが描いています。

「ねずみ」と呼んでいます。(お義母さん命名)
詳しくはこちらを参照
「とーすけねずみが現れた ①~⑨」
プロフィールはこちら
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
前回のお話↓
ニータは
わりと言葉の成長が早かった。
その事に
一役買っていたであろう事がある。
それが

とにかく
子供LOVE!
子供至上主義!
夫とーすけの
子供たちへの教育に対する熱意は
すごい。
なんせ
とーすけの部屋には

なんて紙が
貼ってあるくらい。
※ちなみに
3番目はあんまり達成されていない。
(出来るアテもない)
そんな
夫とーすけが
子供たちが赤ちゃんの頃から
続けていたのがコレ。

仕事が忙しくても
毎晩欠かさない。
読んでいるうちに
一緒に寝落ちするまでが
とーすけのルーティーン。
寝落ちしたとーすけを
叩き起こして
風呂に入らせるのが
私かーすけのルーティーン。
そのうち
絵本を買うのも
追い付かなくなり
図書館で
借りてくるように。

我が家の本棚は
図書館の本でいっぱいになった。
ジャンルも
物語や伝記
How toや自己啓発など
幅広い。
そして
その本棚の中身は
10日と置かずに入れ替わる。
そんな訳で
本に溢れた環境の
我が家だった。
ニータが小学生の頃
懇談会で
担任の先生に
ニータが学校の図書室の本を
借りない事を言われたけど

コメント